2007年12月21日
仙台の現在の服装 【 2007年12月21日(金) 】

今朝はとても寒く地面が凍結したものの、お日様が出てすぐにとけたので一安心でした。こんな日はブーツを履いて滑らないように気をつけてます。
日中も日差しのあるところにくれば、日向ぼっこできるくらい暖かさを感じます。でも、やっぱり冷たい風が吹いているからコートと手袋、マフラーは必須ですね(笑)室内は暖房が効いているので、カーディガン等のはおりものを着て、寒暖の調節をするようにしています。
今週12月23日(日)午後17:30から、光のページェントの目玉イベント『サンタの森の物語』が行われます!こんな風にサンタの扮装をした人々が定禅寺通をパレードします。パレード参加団体の演奏や演技もあり、楽しめること間違いなし。ただ、夜間はとても冷えるため、ご覧になる方は防寒対策をしっかりと。参加される方はサンタの衣装の中にちゃんと着こんで下さいね。
では、メリークリスマス☆
(仙台観光コンベンション協会 島田さん)
情報提供店:せんだい旅日和光のページェント特集
URL:http://www.sentabi.jp/0000/0007/
index.php?f=000000070000
【島田サンタからのお知らせ】
12月はなんといっても光のページェント!!
23日(日)に行われる『サンタの森の物語』をはじめ、いろいろなイベントが待っています。今週を逃すと見れなくなるイベントも多数あるので、詳しい内容は公式HPをチェックしてみて下さい!
☆2007SENDAI光のページェント☆
http://www.sendaihikape.jp/
12月12日(水)~31日(月)17時30分~23時
(31日のみ24時まで)
<サンタの森の物語>
日時:12月23日(日)17:30~19:40(※定禅寺通の交通規制 17:00~20:00)
場所:定禅寺通(東二番丁通~晩翠通)
内容:パレード参加に応募された方々がサンタのコスチュームで定禅寺通を行進します。大勢のサンタのパレードとブース演技・演奏をお楽しみください。
<ページェントカー>
日時:12月12日(水)~12月25日(火) 17:30~21:00
場所:定禅寺通 一円 ※23日(日)野外音楽堂に登場!
内容:5000球の電球に飾られた車にサンタクロースが乗り込み、光のページェント会場をクリスマスソングに合わせて走り廻ります。
<DREAM ! Starlight Park>
日時:22日(土)、23日(日)、24日(月)
場所:勾当台公園 市民広場 円形公園
内容:今年は「ドリーム」と題したミニツリーに、市民のみなさんで「夢」を飾り付けましょう。ページェントは今年で22回目、22本のミニツリーを準備します!
<2007学都×楽都コラボレーション-北都★七星->
日時:22日(土)、23日(日)、24日(月)
場所:勾当台公園 野外音楽堂
内容:毎年恒例の企画に加え、新たに魅力ある企画を交えた迫力満点のステージイベント。各種ブースも出店しています。
<きになるサンタの公園>
日時:12月12日(水)~12月25日(火)12:00~24:00(※イルミネーション点灯 17:30~24:00)
開催場所:勾当台公園
内容:高さ約7mの巨大なサンタクロースと、色鮮やかなイルミネーションや楽しい音楽で心温まる空間を演出します。
■クリスマス・チャリティーイベント「“目の不自由な方の大切なパートナー、盲導犬を応援しよう!”盲導犬ふれあい広場」を開催します。
日時:12月22日(土) 第1回/13:00~14:00 第2回/15:00~16:00
内容:アイマスクでの歩行体験、盲導犬とのふれあいコーナー、チャリティー募金他
<PAGEANT BAR>
日時:12月12日(水)~12月25日(火)17:00~22:00
場所:市民広場、円形公園
内容:ページェントの美しい風景に浸りながら、各種ドリンクメニューと、宮城の食材を用いた美味しいお食事で素敵なひと時をお楽しみください!
※飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。
2007年12月18日
仙台の現在の服装 【 2007年12月18日(火) 】

12月に入りましたが、今年の仙台は比較的暖かです。とは言うものの、朝晩、外を歩くときにマフラーや手袋は必須ですし、コートならしっかりしたものが、ジャケットやジャンパーならダウン入りが欲しいところです。
「光のページェント」も始まり、仙台の街はにぎわって、クリスマスムードです。空気がとても乾燥しており、今年はインフルエンザの流行も予想されています。
うがい、手洗いを励行して、しっかりと冬を乗り切りたいものですね。
(伊達政宗公霊屋・瑞鳳殿 学芸員 加藤寛)
情報提供店:瑞鳳殿ホームページ
URL:http://www.zuihoden.com/
【加藤さんからのお知らせ】
瑞鳳殿のある経ヶ峯の森は、今、紅葉した葉が、はらりはらりと落ちてきています。毎朝の落ち葉掃きが今の日課です。瑞鳳殿では、年越しの元朝詣り、1月2日に行われる「新年拝礼式」など年末年始の行事を迎えます。
戦国武将として「独眼竜」の異名を轟かせ、江戸時代には仙台藩の初代藩主として62万石を治めた伊達政宗。瑞鳳殿は、政宗自らが「ここに葬るように」と遺言を残した地に建つ霊屋(墓所)です。
戦災による焼失の後、見事に再建された桃山様式の霊屋は、絢爛豪華で一見の価値があります。敷地内には政宗の息子と孫にあたる二・三代藩主の霊屋もあり、併設する資料館ではこれら藩主の副葬品の数々を見ることができます。仙台の街中に程近い場所にありながら、藩政時代以来の自然が残された経ヶ峯の森に、伊達政宗に会いにきてみませんか?
瑞鳳殿公式ホームページ
http://www.zuihoden.com/
政宗の命日に行われる法要や、七夕コンサート等各種イベントの様子など、瑞鳳殿の情報や、経ヶ峯の森の移り行く四季の写真などを逐次掲載
公式ブログ「瑞鳳殿四季折々」
http://bonten-maru.blog.ocn.ne.jp/zuihoden/
2007年11月22日
仙台の現在の服装 【 2007年11月22日(木) 】

今週はとにかく寒い!急激な気温の変化に体調を崩した方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?日中の陽射しはポカポカと暖かくドライブに最適ですが、一歩外へ出てみると、冬らしい冷たい空気を感じます。服装は厚手のニットカーディガンを羽織るなど出来るだけ暖かい格好がお勧め。
仙台は11月・12月も「2007仙台におけるフランス・レンヌ年」関連のさまざまなイベントで賑わっていますので、お出かけの際はコートとマフラーをしっかりとご着用のうえ、お越しくださいね!
(仙台日仏協会・アリアンス・フランセーズ院長 イザベル・ラルイ=藤原さん)
情報提供店:仙台日仏協会・アリアンス・フランセーズ
URL:http://www.alliancefrancaise-sendai.org/
【イザベル・ラルイ=藤原さんからのお知らせ】
2007仙台におけるフランス・レンヌ年イベントの開催!
2007年は仙台市とフランス共和国レンヌ市が姉妹都市提携をして40周年にあたる記念の年。仙台市では今年1年間を「2007仙台におけるフランス・レンヌ年」として様々な事業を実施してきました。レンヌのアーティストを招いて10月に開催したスペシャル・イベント「フランス・レンヌフェスティバル」にお越しくださった方も多いのではないでしょうか。
2007年も残り1ヶ月余りとなり、公式イベントもあと2つとなりました。仙台がフランス・レンヌ一色となった2007年を締めくくるにふさわしいイベントを是非お見逃しなく!
■講演会「美味追求のフランス史」■(終了致しました)
■写真展「私の見た、撮ったフランス」■
旅先で撮ったフランスの景色、建物、人、食べ物・・・。「2007仙台におけるフランス・レンヌ年」の最後は市民の皆さんが感じた「フランス」の写真展で飾ります。様々な表情を見せるとびっきりの「フランス」をお楽しみください。
日 時:12月10日(月)~16日(日)10:00~19:00
(ただし、12月10日(月)は14:00~19:00)
場 所:仙台市福祉プラザ 2階 展示ロビー
(地下鉄五橋駅下車徒歩3分)
入 場:無料
「2007仙台におけるフランス・レンヌ年公式ホームページ」
http://www.city.sendai.jp/rennes/events/bimi/
2007年11月12日
仙台の現在の服装 【 2007年11月12日(月) 】

空気がすっかり冷え込んできています。今週は冬将軍の波状攻撃、冬が始まりますよ~。特に日曜日は初雪の可能性も冬物のダウンやコートの準備を!!
紅葉狩りやいも煮などアウトドアを楽しむ機会が多いこの季節。太陽の日差しがでている内はぽかぽか陽気でも、日が翳り始めると急激に体感温度が下がってくるのでご注意を。ウィンドブレーカーなど風を通さないものを羽織って「なんちゃってアウトドア」スタイルで乗り切ってください。
(東北放送気象予報士 斎藤恭紀さん)
情報提供店:広瀬川ホームページ
URL:http://www.hirosegawa-net.com/
【斎藤さんからのお知らせ】
『広瀬川ホームページ』の人気コーナー『広瀬川ライフ入門』の取材で奥新川へ行きました。
今回のテーマは,広瀬川の上流域(新川)の紅葉の見所スポットやハイキングコースの紹介と環境に配慮した芋煮会の実施。ぜひチェックして見てください。
広瀬川ライフ入門
http://www.hirosegawa-net.com/life/life03.html
『広瀬川HP』は杜の都仙台のシンボルである広瀬川の新たな魅力を見つけるために、様々な視点から広瀬川に関する情報を掲載しています。私の担当しているコーナー『広瀬川ライフ入門』もその中のひとつ。あなたの知らなかった広瀬川の新しい姿を見つけられるかもしれません。
広瀬川ホームページ
http://www.hirosegawa-net.com/
お出かけの際、天気を知りたくなったら、このHPをチェックしてね。
私立TBC気象台
http://skip.tbc-sendai.co.jp/tenki/index.html
2007年10月26日
仙台の現在の服装 【 2007年10月26日(金) 】

朝晩は冷え込む様になり、綿・化繊のみの重ね着では寒くなって来ました。重ね着にウール素材のものを取り入れ、上着を暑い時に脱ぎ着すると暖かく一日過ごせると思います。
(株式会社名取屋染工場“染の工房なとりや”澤畑さん)
情報提供店:株式会社名取屋染工場
URL:http://www12.plala.or.jp/natoriya/
【2007仙台市工芸展・名取屋染工場のお知らせ】
2007仙台市工芸展では、多くの市民の方々に地場の民・工芸品を紹介するため、プレディスティネーションキャンペーンと題し仙台に息づく伝統と名工の作品の数々を一堂に展示販売いたします。
仙台のシンボル、ケヤキ並木では落ち葉が目に付くようになって、晩秋を感じさせます。寒い時は、さくら野百貨店8階で開催中の仙台市伝統工芸展の会場で身も心もぬくまって行って下さい!
手作りの温かみのある工芸品と、それを作った熱い心の職人が皆様をお待ちしています。
開催期間 10月24日(水)~10月29日(月)
時間 10時~20時(最終日は17時閉会)
さくら野百貨店仙台店 8階 催し物会場
名取屋染工場の今後のイベント
11月12日(月)~18日(日)の期間、仙台駅2階コンコースにおいて行われる宮城県内の工芸品の展示販売に参加いたします。皆様そろってお越し下さい。
2007年09月26日
仙台の現在の服装 【 2007年9月26日(水) 】
天気:晴れ 気温:22℃
9月になっても暑い日が続いていますが、風はぐっと秋らしくなってきました。最近では朝晩ぐっと冷え込むので、油断できませんよ。
調節できるよう、薄手のブラウスを着てお出かけいただくのがいいかも。
秋の穏やかな~仙台に来てね!
(I.Q150 伊藤広重さん)
情報提供店:劇団I・Q150公演
URL:http://www.iq150.info/
【劇団I.Q150からのお知らせ】
明日から上演!
仙台衝劇祭2007参加作品の「雨祭り」。
劇団I・Q150の7人の女優たちが繰り広げる、バカな女たちのグズグズの世界です。
芸術作品でも娯楽作品でもありませんが、よろしかったら一緒に濡れていただけませんか。
■ 公演期間:9月27日(木)~10月1日(月)
■ 会場:せんだい演劇工房10BOX
■ 料金:一般 3,000円、学生 1,500円、ペア 5,400円
■ チケット予約:インターネット予約はこちら
■ 電話予約:022-295-5962
ローソンチケット他でも発売中
9月になっても暑い日が続いていますが、風はぐっと秋らしくなってきました。最近では朝晩ぐっと冷え込むので、油断できませんよ。
調節できるよう、薄手のブラウスを着てお出かけいただくのがいいかも。
秋の穏やかな~仙台に来てね!
(I.Q150 伊藤広重さん)
情報提供店:劇団I・Q150公演
URL:http://www.iq150.info/
【劇団I.Q150からのお知らせ】
明日から上演!
仙台衝劇祭2007参加作品の「雨祭り」。
劇団I・Q150の7人の女優たちが繰り広げる、バカな女たちのグズグズの世界です。
芸術作品でも娯楽作品でもありませんが、よろしかったら一緒に濡れていただけませんか。
■ 公演期間:9月27日(木)~10月1日(月)
■ 会場:せんだい演劇工房10BOX
■ 料金:一般 3,000円、学生 1,500円、ペア 5,400円
■ チケット予約:インターネット予約はこちら
■ 電話予約:022-295-5962
ローソンチケット他でも発売中
2007年09月06日
仙台の現在の服装 【 2007年9月6日(木) 】

9月に入り台風の影響で肌寒い日が続いていますが、台風が過ぎればまた残暑が続くと思います。じめしめと湿度が高いので街中ではまだ夏の装いが見られます。
定禅寺ストリートジャズフェスティバルの舞台は街です。街中では夏の装いが見られると言っても時折朝晩は冷えますし、肌寒い風を感じることもあります。何か羽織る物があると良いでしょう
(定禅寺ストリートジャズフェスティバル実行委員会:高橋歩己さん)
情報提供店:定禅寺ストリートジャズフェスティバル実行委員会
URL:http://www.j-streetjazz.com/
【定禅寺ストリートジャズフェスティバルのお知らせ】
9月8、9日に街をステージにした定禅寺ストリートジャズフェスティバルin仙台が開催されます。
仙台の街角から音楽が聞こえ、仙台の街に優しく調和する、そんなお祭です。
市民の手で作られたこのお祭も今回で17回目を数え、2日目で行われる音楽祭としては世界有数の規模を誇るに至りました。
音楽の他にもフリーマーケットや世界の料理を集めたワールドキッチン、様々なジャンルのアーティスト達の作品が並ぶアートマーケットなどたくさんのイベントがあります。
是非足を運んでみてください!!
※出演者、出演場所などの詳細は定禅寺ストリートジャズフェスティバル公式サイトをご覧ください。
http://www.j-streetjazz.com/
その他にも定禅寺ストリートジャズフェスティバルの情報を特集ページで掲載しています。
ぜひご覧ください。
http://www.sentabi.jp/0000/0003/index.php?f=000000030000
2007年09月05日
仙台の現在の服装 【 2007年9月5日(水) 】

今年の夏は仙台も猛暑で最高気温37℃の記録も残しましたが、9月に入り、めっきり涼しくなりました。
ところが今日は久々に気温が上昇!暑かった夏の日を惜しむような日となりました。
でも、やはり朝晩は秋の風がひんやりしますので、カーディガンなどの上着のご用意をお勧めします。せんくらが開催される10月上旬は長袖がちょうどいいさわやかな季節、ぜひいらしてくださいね!
(せんくら事務局“仙台市市民文化事業団”丹野裕子)
情報提供店:せんくら事務局(仙台市市民文化事業団)
URL:http://sencla.com/
【せんくら2007のお知らせ】
らせ
どこかで聴いたクラシックばっかりのコンサートが101回
仙台クラシックフェスティバル2007(せんくら2007)
今年も、朝から晩まで3日間、仙台市内地下鉄沿線の4施設9会場で、国内外で活躍するアーティストによる多種多様な101のコンサートが行われる「仙台クラシックフェスティバル2007」(せんくら2007)が開催されます。
♪ご都合のいい時間にお好きなどこかでクラシック音楽が楽しめます。
♪お好みに合わせ、いろいろなコンサートを「はしご」して楽しむことができます。
♪巨匠、新進気鋭のアーティストなど、さまざまなタイプの演奏を聴き比べることができます。
♪1公演45分、3歳以上入場可、演奏家によるトーク付き、どこかで聴いたメロディの馴染みやすいプログラムで、お子様もクラシック初心者の方も、家族みんなで楽しめるクラシックコンサートです。
10月の3連休は、新米の美味しい仙台で、クラシック三昧の旅をお楽しみください!
【日 程】 10月6日(土)7日(日)8日(月・祝)
【会 場】 仙台市青年文化センター(旭ヶ丘駅)・イズミティ21(泉中央駅)・せんだいメディアテーク(勾当台公園)・仙台市太白文化センター(長町)
【入場料】 1公演につき1,000円
※一部売り切れ公演もあります
・3歳以上入場可(有料)
・当日券は大人(高校生以上)1,500円
・無料の公演もあります
【チケット取扱い】
チケットぴあ・仙台市青年文化センター・イズミティ21
【チケットインフォメーション】
022-217-2505(平日10:00~18:00)
【公演に関するお問い合わせ(せんくら事務局)】
022-727-1872(平日9:00~17:30)
※出演者、タイムスケジュール、チケット販売状況などの詳細はせんくら2007公式サイトをご覧ください。
http://sencla.com/
2007年08月09日
仙台の現在の服装 【 2007年8月9日(木) 】

やっと梅雨があけ、真夏を実感しております。
でもこれは昼間のこと。 陽が落ちかけたころから、海風がはいってちょっと涼しくなります。 おばあちゃまにはカーデガンが1枚あるとうれしいです。(企画課 松下千里さん)
(写真:おばあちゃまの節子さんと)
情報提供店:松島一の坊
URL:http://www.ichinobo.com
【松島一の坊からのお知らせ】
少し涼しさを感じることができる9月3日~5日館内の3つのレストランの賞味会が開催されます。
テーマは秋の実りに感謝
~「みやぎの味」と「世界三大珍味」を楽しむ~
開催日 2007年9月3日・4日・5日
各日とも18:00~
9/3 詩季亭
9/4 いたり庵
9/5 青海波
料 金 10,000円(3店とも同一料金・食事のみ)
※ご宿泊は別途承ります。
JR利用で仙台~松島 25分 松島駅~ホテル5分です。
2007年08月06日
仙台の現在の服装 【 2007年8月6日(月) 】
天気:晴れ 気温:32℃
今日は、娘を連れて七夕を観にきました。このところの仙台は、真夏日が続き日中はかなりの暑さです。小さいお子さん連れの方は時折建物の中のイベントをのぞいたりして涼みながら見物するのがお勧めです。大人の方もお子さんも涼しげな姿で七夕を楽しんでくださいね。仁平や浴衣を着てお祭気分を味わうのもいいかもしれないですね。(松谷さん)
情報提供店:-
【仙台七夕のお知らせ】
「七夕への願い~私たち一人ひとりの願い 美しい国づくり、そして美しい星へ~」をテーマに文化・スポーツ等各界著名人の直筆の短冊を展示します。また、自分で短冊に願い事を記入して笹竹に飾りつけるコーナーもあります。
日時:8月6日~8日 11時~19時30分
場所:せんだいメディアテーク1階
その他にも七夕の情報を特集ページで掲載しています。
ぜひご覧ください。
http://www.sentabi.jp/0000/0000/index.php?f=000000000000
今日は、娘を連れて七夕を観にきました。このところの仙台は、真夏日が続き日中はかなりの暑さです。小さいお子さん連れの方は時折建物の中のイベントをのぞいたりして涼みながら見物するのがお勧めです。大人の方もお子さんも涼しげな姿で七夕を楽しんでくださいね。仁平や浴衣を着てお祭気分を味わうのもいいかもしれないですね。(松谷さん)
情報提供店:-
【仙台七夕のお知らせ】
「七夕への願い~私たち一人ひとりの願い 美しい国づくり、そして美しい星へ~」をテーマに文化・スポーツ等各界著名人の直筆の短冊を展示します。また、自分で短冊に願い事を記入して笹竹に飾りつけるコーナーもあります。
日時:8月6日~8日 11時~19時30分
場所:せんだいメディアテーク1階
その他にも七夕の情報を特集ページで掲載しています。
ぜひご覧ください。
http://www.sentabi.jp/0000/0000/index.php?f=000000000000
2007年08月02日
仙台の現在の服装 【 2007年8月2日(木) 】

昨日、仙台も『梅雨明け宣言』されました! 朝からムシムシ。まちの人々はハンカチを手に暑さとの戦い?ですが、仙台の夏は短いので、『夏』を楽しんでいます。
朝夕は若干暑さは落ち着きますが、日中は30℃ペース。是非、涼しげな服装で、女性は日傘なんかもあるといいですね。
仙台の夏は、スポーツもアツイ!現在、「仙台カップ国際ユースサッカー大会」の準備中。観戦の際は、タオルは必需品。着替えのTシャツもお忘れなく。
(仙台市スポーツ振興事業団:遠藤 美智代)
情報提供店:仙台市スポーツ振興事業団
URL:http://www.spf-sendai.jp
【仙台カップ国際ユースサッカー大会のお知らせ】
2002FIFAワールドカップTM開催、イタリア代表チームの仙台キャンプを記念し、創設した「仙台カップ」も今年で第5回を迎えます。
過去4大会で活躍した選手たちは、すでにJリーグや各国クラブのトップチームはもちろん、7月に開催されたFIFAU-20ワールドカップ カナダ2007や北京五輪出場の予選など世界中で活躍しており、この大会はユース世代の目標となる大会として定着しつつあります。
そんなトップレベルの選手たちが熱戦を繰り広げた昨年の大会では、優勝カップをかけた最終戦「ブラジル対フランス戦」は最後まで両者一歩も譲らぬ白熱した展開となり、後半ロスタイムのペナルティによるPKでの決着で幕を閉じました。この結果、昨年に引き続きブラジル代表が2大会連続3度目の優勝を飾りました。
一方、清水秀彦元ベガルタ仙台監督率いる地元東北代表は、残念ながら勝ち点を獲得することはできませんでしたが、各国ナショナルチームと互角以上の戦いをみせるなど大健闘でした。
今大会も昨年同様「ブラジル」「フランス」「日本」「東北」のワールドクラスの18歳が、杜の都仙台に集い熱戦を繰り広げます!
「仙台カップ 国際ユースサッカー大会2007」のチケット情報
日時/8月29日~9月2日
会場/ユアテックスタジアム仙台
発売/7月21日(土)※S指定席は8月26日(日)まで発売
前売チケット/S指定席:¥2,000、自由席:一般¥1,000、中・高校生¥500、小学生以下無料Lコード:22279 Pコード:809-186
ナイター券:(自由席のみ)一般¥500、中・高校生¥300、小学生以下無料
Lコード:22280 Pコード:809-187 ※ナイター券は8月28日(火)まで発売
S指定席3日通し券:¥5,000
Lコード:22282 Pコード:809-189 ※S指定席3日通し券は8月19日(日)まで発売
詳しくは「仙台カップ」で検索してください。
www.sendaicup.com
大会に関するお問い合わせ
仙台カップ国際ユースサッカー大会実行委員会
022-215―3209
チケットに関するお問い合わせ
仙台カップチケット販売事務局
022-222-9055
2007年07月30日
仙台の現在の服装 【 2007年7月30日(月) 】
天気:くもり 気温:21℃
7月の半ばを過ぎましたが、仙台特有で、朝夕はまだ大分涼しいですね。曇りや雨の日が多い梅雨時ですが、着物はこの時期「絽(ろ)」の着物です。画像ではわかりづらいかもしれませんが、実は着物や袴はシースルーのスケスケになっております。大分風通しも良く軽いのですが、仙台七夕期間中は、それでもかなり暑いです。
まだまだ修行が足りませんが、頑張って涼しげな顔をして、外誘導頑張りたいと思います。是非皆様のご来場お待ちいたしております。
情報提供店:七夕茶会実行委員会
【七夕茶会実行委員会からのお知らせ】
昨年同様仙台市ガス局ショールームにて、趣向も新たに、より多くのお客様にお茶の楽しさを提供します。お客様が気軽にお抹茶を点てられる体験コーナーもあります。
会 期:8月6日(月)~8日(水)
時 間:10:00~18:00(最終日は~15:00まで)
場 所:仙台市ガス局ショールーム
ガスサロン1階(体験コーナー)、2階(茶席)
茶券料:無料(お抹茶を点てる体験コーナーも無料)
主 催:(社)茶道裏千家淡交会宮城支部
宮城県学校茶道連絡協議会
宮城支部青年部連絡会
連絡先:(社)茶道裏千家淡交会
宮城支部宮城支部青年部連絡会
七夕茶会実行委員会(広報担当/金ヶ崎)
TEL:022-222-6710
7月の半ばを過ぎましたが、仙台特有で、朝夕はまだ大分涼しいですね。曇りや雨の日が多い梅雨時ですが、着物はこの時期「絽(ろ)」の着物です。画像ではわかりづらいかもしれませんが、実は着物や袴はシースルーのスケスケになっております。大分風通しも良く軽いのですが、仙台七夕期間中は、それでもかなり暑いです。
まだまだ修行が足りませんが、頑張って涼しげな顔をして、外誘導頑張りたいと思います。是非皆様のご来場お待ちいたしております。
情報提供店:七夕茶会実行委員会
【七夕茶会実行委員会からのお知らせ】
昨年同様仙台市ガス局ショールームにて、趣向も新たに、より多くのお客様にお茶の楽しさを提供します。お客様が気軽にお抹茶を点てられる体験コーナーもあります。
会 期:8月6日(月)~8日(水)
時 間:10:00~18:00(最終日は~15:00まで)
場 所:仙台市ガス局ショールーム
ガスサロン1階(体験コーナー)、2階(茶席)
茶券料:無料(お抹茶を点てる体験コーナーも無料)
主 催:(社)茶道裏千家淡交会宮城支部
宮城県学校茶道連絡協議会
宮城支部青年部連絡会
連絡先:(社)茶道裏千家淡交会
宮城支部宮城支部青年部連絡会
七夕茶会実行委員会(広報担当/金ヶ崎)
TEL:022-222-6710